「世界最低価格は通過点に過ぎない」「東京-ロンドン間が東京-大阪間と同じ価格という未来を真剣に考える」と豪語する航空券予約サービスがあります。それがSurpr!ceです。
Surpr!ce(サプライス!)は2015年3月にスタートした、H.I.Sが運営するオンライン海外航空券予約サービスです。surpr!ceは、「驚き」を意味する「surprise」と「価格」を意味する「prrice」を合わせた造語です。海外格安航空券の予約を中心としています。
目次
サプライスのおすすめポイント
クーポンやキャッシュバックでさらに安く
サプライスは航空券の最低価格を検索できるだけでなく、最低価格価格からさらにキャッシュバックやクーポンで値引きされます。これは他社サービスにはない大きなメリットといえます。サプライスよりも安い航空券を他社サービスが提示していても、このクーポンやキャッシュバックによってサプライスが最低価格になることがあります。
さらにお得なのは、サプライスがすでに最低価格を提示していても、そこからクーポンやキャッシュバックで割引になることです。
セール期間はかなりお得
サプライスは、航空券が割引になるセールをたびたび開催しています。2,000円引き~5,000円引きなど、ただでさえ割安な航空券がさらに割引になるので、かなりお得に購入できます。飛行機を利用する予定があるときは、サプライスがセールを実施しているか要チェックです。
セール情報を見逃さないためには、サプライスのニュースレターに登録した方が良いでしょう。
日本語対応
日本の旅行会社であるH.I.Sが運営しているので、日本語で問い合わせできます。海外サービスを利用してトラブルがあった場合は日本語が通じるか心配ですが、サプライスならそんな心配は無用です。
Pontaポイントが貯まる
対象の航空券を予約すると、一律で2,000ポイントのポンタポイントがゲットできます。1ポイント1円としてサプライスでの海外航空券の予約にも利用できます。
ニュースレター
サプライスのニュースレターに登録すると、お得な情報をいち早く知ることができます。会員限定クーポン、シークレットセール、タイムセールなどのお知らせが届きます。興味のある方は登録しておくと良いでしょう。
サプライスの評判・口コミ
ゴールデンウィークの航空券があまりに安かったからバンコク行きGETした
35000円-5000円(サプライスのニューイヤーセール割引)=30,000円
いつもの中国東方航空だけどこれはかなり安い
回し者じゃないけど、海外行く予定の方はサプライスのセールがオススメです pic.twitter.com/YnQuoN1aPI— 宇宙少年 (@astro_boy25) 2017年1月6日
インド航空券、サプライスで購入してVISAキツキツだから変更できないか相談メール送ったらキャンセルしてくれた!!また日にち変えて予約してねって😂😂😂震えた!絶対サプライス通して今後も買います!
時々さんキティさんアドバイスありがとうございました😆— CopTokyo@インドから世界へ (@miyocotn) 2016年12月9日
サプライスのセールでどこか行きたいな〜
— のこん (@nokonk0) 2016年11月11日
結局サプライスで激安チケット見つけてしまったので、Peachで初上海は却下してまたソウル行くことに。この一年間で、帰省した回数3回、ソウル3回目。たぶん実家よりソウルいる時間のほうが長い気がw
— かずのこぱん (@kazunoko4777) 2016年10月30日
サプライスのせいで航空券ポチりたい病にかかってしまった。
2.8万円の航空券で5,000円引きは大きい。— akiramujina (@akiramujina) 2016年8月26日
サプライスのクーポンとキャッシュバック込みでパリCDGまで往復47450円のチケットがあって吹いた
なお航空会社は中国国際航空
— شۆھرەت (@turki_0907) 2016年8月9日
ちなみにアエロフロートだとサプライスで5万円台があって、今3000円のクーポンサービスやってるから、4万円台にw 乗り継ぎ長かかったりもあるけど、4万円台で欧州は最安に近いね。
— 中山智 (@yenma) 2016年8月7日
サプライスの5,000引クーポンで片道540円のジェットスターと、台湾フェスタのくじ引きで貰った2,000引クーポンで片道約2,800円のタイガーエア。ついに飲み会1回分の値段で台北に行ってしまえることになった11月
— naoki (@kui3) 2016年8月6日
サプライスのセールはかなり安いという評判がたくさんありました。
まとめ
サプライスはクーポンやキャッシュバックを実施しているので、他社サービスよりもかなり安く海外航空券を購入することができます。しかし、必ずしもいつも最安とは限らないので、主要な比較サイトは確認した方が無難です。また、レンタカーやホテルの予約は提携サービスのものなので、他の比較サイトを利用した方が良いかもしれません。クーポンキャンペーンが行われていると、大変安く航空券をゲットできることが多いので、ぜひチェックしてみてください。ニュースレターに登録しておくと、お得な情報を見逃しません。